いつもありがとうございます
「癒しのたね」のけいいちです
今回は最近購入てよく履いているベアフットシューズの感想です
最近までベアフットという言葉すら知りませんでした
そんな自分が1から色々調べて探してみました
今後誰かがベアフットシューズを買う参考にしてもらえたら嬉しいです
購入のきっかけ
暑い夏のメニューとしてスロージョグを取り入れるようになりフォームの改善や筋力強化に意識が向くようになりました
最初はタカヤマラソンさんのこの動画を見て夏場のトレーニングとして取り入れてみました
初めはいつものランニングシューズで走っていたのですがさらに色々調べたいたら足裏の感覚、筋力強化のためにベアフットシューズがいいらしいと知りました
私自身ベアフットシューズ=薄底のシューズくらいにしか思っていなかったので
最初は自前のHANZO Rで走っていました

多少足裏の感覚は感じたけど何やら物足りない、、
そこから色々と探すようになりました
ネットでベアフットシューズを検索して動画を見たり
訳もわからずに自前のエスパドリーユで走ってみたり

足袋?
ルナサンダル?
何がいいのかさっぱりで混乱していました
このままだとワークマンで地下足袋でも買いそうな自分に怖くなっていました
そんな時にAmazonで見つけたのがこのシューズ
購入したもの
メレル Vapor Glove 5今回購入したのはこのメレルのVapor Glove5です
私自身は知らなっかたメーカーでしたがベアフットシューズを調べていると頻繁に名前が出ていたのでかなり有名なようです

ホームページを見るとアウトドアがメインのメーカーのようです
たまたま私のサイズだけ割引されていてこれは何かの運命かと思いポチってしまいました
Amazonでは他にも調べて安いものもたくさん出ていたのですが少しあげてメジャーなメーカーのシューズが買えて大満足です
最初に履く靴なのでこれを基準にして今後安いものも購入して比較してみようと思います
見た目、特徴
見た目の第一印象は
「薄っっ!!」でした

ソールが本当に薄い
ここまでなのかとびっくりしました

薄さに加えて屈曲性も凄かった
折り畳めちゃいます
これなら足の動きを妨げなさそう
ワクワクして早速履いてみました
履き心地

履き心地は衝撃でした
足の裏に地面の感触がしっかりと伝わります
靴履き忘れたんじゃないかと錯覚する瞬間があるくらい伝わってきます
紐をしっかり閉めてずれないようにしても履き口がゴムなので脱ぎはきも楽々

もう我慢できずに走り出しました
走り心地

走った際の印象は地面からの衝撃が強い
踵からつくヒールストライクで走ると踵から体に衝撃が強く響いてすぐに痛くなってしまします
このシューズで走ろうとすると自然と中足部で着地をするミッドフットにせざるを得なくなります
足首も柔らかくしないと着地の衝撃をもろに受けるのでそこにも注意を向けるようになります
今までシューズにどれだけ自分が助けられたのかを思い知らされました
それから走っている路面それぞれの地面の違いを直で感じます
- アスファルトの硬さ
- 砂利の粒それぞれの当たる感じや地面の凹凸
- マンホールの模様の凹凸
今まで普通に歩いていた地面がまるで別物
足の裏に様々な刺激が伝わってきます
この様々な刺激が癖になり普段もかなり履くようになりました
スロージョグもフォームを意識して走ることで地面からの負荷のかかり方
足のどこにいま体重がかかているかがよくわかるようになりました
まだ普段のランニングには特段の変化はありませんが継続していくことで何が変わるのか
注意して履き続けようと思います
最後に

ランニングをしているとシューズ選びは大切です
買うぞ!!と思ってから探している時間もとても楽しいです
今回ベアフットシューズを知るところからだったのでとてもいい勉強になりました
ランニングシューズはたくさんのレビューがあるのですがこういったベアフットシューズはあまり見かけなかったので購入を考えている方の参考になれば嬉しいです
私は普段出張整体「癒しのたね」で日頃の疲れから運動後のケアまでサポートしています
自分の身体でも日々どうすれば良くなるかを考えながらランニングやケアに励んでいます
夏バテや疲労でだるくなった身体ののリフレッシュも受付中です
ご自宅でゆっくりとケアしてぐっすりおやすみしませんか?
ご予約おまちしています
本日もありがとうございました
コメント