
いつもありがとうございます!!
ときほぐし整体「癒しのたね」のけいいちです
今回もまた最近ハマっているガンプラ作りです
まだまだ楽しさがおさまらないのでしばらくお付き合いください😅
今回のキット
今回作ったのは機動戦士ガンダム水星の魔女に登場する機体
ガンダムルブリスウルです
みずほ台にある模型店「バッドカンパニー」でたまたま発見し、ゴツメのボディに心惹かれて購入しました
制作開始
素組
まずは素組です
とりあえずシールも貼らずに組み立てました
目のパーツはメタルグリーンだったので先にガンダムマーカーで塗っておきました

前回のエアリアルを作った時も思ったけど作りやすい
そしてかっこいい
合わせ目も目立ちにくいように成形してあるので自分みたいな手抜きでかっこよくしたい人にはとてもありがたいです
今回は合わせ目が武器のところだけが少し気になったのでそこだけ接着しました
つや消しスプレー・スミ入れ
次はつや消しとスミ入れです
今回は新たに流し込みタイプのスミ入れに挑戦してみました
使ったのはタミヤのエナメルタイプのスミ入れ
溶剤も買ったのでこれで簡単に拭き取れるとの事で試してみました
が、しかしいざ拭き取ってみると、、、

なぜかスミ入れではなくつや消しの部分が落ちている、、
何かがおかしい、、
そう思って色々見ていたらなんと買う溶剤を間違えていました
本来エナメル塗料に使うのはこっちの
「X−20」が正解
自分の買ったのは
「X−20A」
A??そういえばよくみるとビンにAって買いてある
お店で見つけた時にX−20にばかり目がいって全く気づきませんでした、、
Aは「アクリル」のことらしく、どうりでエナメルが落ちないはずです、、
慌てて追加で溶剤を購入しなんとか墨入れできました

ペンみたいには乱さないように意識しなくていいのでこういった細かいところはすごく楽でした

ただつけ加減がまだわからずに調子に乗って塗料を出しすぎたらこの頭部の中で赤のパーツが3つに割れてしまいました、、、
なんか首がぐらぐらするなーと思って分解したら大惨事!!
慌てて接着してなんとかなりました
見えない部分なのでよかった、、
部分塗装
今回の部分塗装は武器や関節の部分を焼鉄色でドライブラシをかけて重量感を出しました

焼鉄色の存在はこのプラゾウさんの動画で知りました
筆塗りの技術に関してもすごくわかりやすくて大変参考にさせていただいています!!
子供の頃はこういった情報源がほとんどなかったので今は本当にありがたいです
リアルタッチマーカーで陰影表現
お次はリアルタッチマーカーで仕上げていきます
ルブリスウルは地球側のMSなので物資、環境的にも大変だろうというイメージで汚し具合は強めにしたかったので拭き取りすぎないように気をつけながら仕上げました

この作業は一気にかっこ良くなるのでとても楽しいです

一通り終わったら組み立て直して完成です!!
完成

しっかり目の陰影と焼鉄色のおかげで重厚感がました気がします
付属の平手がいい感じです!!

武器を構えたポーズもカッコいい!!
感想
今回作ったルブリスウルも個人的にはかっこよくできて満足です
本当に今のキットは完成度が高くて作っていて楽しいです
水星の魔女シリーズは入手もしやすいのでもうちょっと作ろうと思います
最後に
このブログではランニングや日常の事などを色々と書いています
メインの活動はときほぐし整体「癒しのたね」として疲労や痛み、運動後のケアなどを行っています
忙しくてだるくなった身体ののリフレッシュも受付中です

身体をほぐしてぐっすりおやすみしませんか?
ご予約お待ちしています
本日もありがとうございました!!
コメント