いつもありがとうございます、「癒しのたね」のけいいちです
今日はランニングの記録です
いつかサブ3.5を達成するためにランニングを記録して見返せるようにする事で今後の役に立てようと思い書き始めました
週2.3回のトレーニングでいかに効率よく早くなれるかを目標に自分なりに考えながら取り組んでいます
同じように頑張っている方の参考や励みになれば幸いです
今日のメニュー
2021.4.11(日)早朝ランニング

トータルで10kmを走ろうと決めてスタート
なので目標は達成しました
途中体も暖まってきたので少し意識したトレーニングも行いました
以下に解説します
サブ3.5ペース走
朝早いのでいきなりダッシュのメニューはしんどい、、
というわけでこの日はららぽーと富士見にあるランニング コースでサブ3.5ペースを身体に染み込ませる練習
100周でフルなので一周2分ちょいで走れるように意識して10周しました

10周をラップで計るとちゃんと2分くらいで走れてます
かなりいいペースでできたのでだいぶ体に染み付いてきました
あとはこれを100周継続するスタミナかつけばサブ3.5クリアなのですがまだまだキツそう、、
今後はこのペースで距離を伸ばしたランニング もいれて慣らしていきたいです
ウィンドスプリント
ランニング コースから自宅までの帰り道は
ジョグ→ダッシュ→ジョグ→ダッシュ
のウインドスプリントをしながら帰宅
長い坂道などもあるのでいい感じに負荷をかけれました
こういった心拍数あげるメニューを入れて心肺機能の強化を目指します
今日の相棒(シューズ)

カーボンシューズは朝一にはくと足底が痛くなる事が多く今まで朝ランでは避けてましたが走り方を少し変えることでかなり改善
一度ペースに乗ると走りやすいのでしっかり馴染ませて常時使いこなせるようになりたい
感想と反省

この日は起きたばかりでであまり無理しない方がいいと思い距離10kmを目標にしてスタートしました
今までだとただ10k走っておしまいにしていたところですがペース走やウインドスプリントもできたので上出来
サブ3.5のペースはだいぶつかめてきたので今後はこのペースで長い距離を走れるようにトレーニングしていきたいです
最後に
記録をつけることで振り返って反省する事ができて今まで以上に意欲的に取り組めるようになりました
具体的に参加する大会などもなく目標を見失いがちですが毎回ここで確認しながらこらからも頑張っていきます
このブログはランニングのことが多いですが私は普段鶴瀬を中心に出張整体「癒しのたね」を行っています
日頃の疲れを自宅でゆっくり癒し今日はぐっすり休みましょう
をコンセプトに活動しています
是非こちらのご利用もお待ちしています
今日もありがとうございました
コメント